スポンサーリンク
日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻咽喉科 | 論文
- アクティブデュアルマイク搭載デジタル補聴器(senso Diva)の臨床検討
- 当科における人工内耳装用児の術後言語成績
- ABRによる補充現象の計測
- 当科における人口内耳装用児の術後言語成績
- 瞬時音声強調・環境ノイズ抑制型デジタル補聴器(signia)の臨床検討
- アレルギー患者末梢血単核球のサイトカイン産生におよぼすBCGの影響について
- 407 漢方薬(鼻渊舒口服液)と乳酸菌標品(LFK)との併用による好酸球集積抑制作用(動物モデル9,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P140 口腔アレルギー症候群を呈する手術患者におけるラテックス特異的IgE抗体の検討(食物アレルギー・他(1)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 鼻アレルギー(含花粉症)とツベルクリン反応
- アレルギー性鼻炎に対する抗原の除去・回避 (特集 アレルギー性鼻炎と類縁疾患)
- 他覚的聴力検査としてのMASTER^【○!R】の有用性についての検討
- 高齢者人工内耳例の検討
- 人工内耳埋め込みと同時に後壁再建を行った経験
- 361 洗濯乾燥機による外干し衣類付着スギ花粉の除去効果
- 93 スギ花粉症に対するマスクの選択
- 7. アレルギー性鼻炎と結核 (18 アレルギー性鼻炎, 最近のトピックス : 耳鼻科から他科に)
- 342 スギ花粉症初期療法としてのロラタジン+吸入ステロイド併用療法の有効性
- 5 初期治療による花粉症予防対策(近年のスギ花粉症の実態と予防対策)
- ELISA法による Chlamydia pneumoniae 抗体の 疫学的調査
- スギ花粉症予防のための患者指導--スギ花粉情報の活用と花粉症グッズ (特集 スギ花粉症--′97年診療ガイド) -- (スギ花粉症と取り組む前に)