スポンサーリンク
日本赤十字社医療センターアレルギー・リウマチ科 | 論文
- 13 好酸球増多と血管炎
- 250 肺腺癌の機能分化と細胞遺伝学的検討 : 第1報
- 344 リンパ節転移を起した硬化性血管腫の電顕並びに免疫組織学的検索
- 63 膠原病におけるステロイド使用後の精神症状とその背景(膠原病と類縁疾患4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 61 ステロイドパルス療法によって末梢リンパ球数は低下するか?(膠原病と類縁疾患4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 48 末梢血好酸球数が2056/μL以上を認め胸部CTで肺異常陰影を確認した気管支喘息の2例(好酸球4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-1 膠原病患者における薬疹出現時のリンパ球減少(膠原病,ミニシンポジウム8,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P108 シルデナフィル,トラクリア,ベラプロスト除放剤を導入した膠原病合併肺高血圧症の4例(自己免疫・自己免疫疾患・免疫不全4,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P104 著しい末梢血好酸球数増多と血清IgG4高値を示しシェーグレン症候群とMikulicz病の鑑別が困難であった一例(自己免疫・自己免疫疾患・免疫不全3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P94 顕微鏡的多発血管炎(MPA)に伴う肺胞出血5例,10件の検討(自己免疫・自己免疫疾患・免疫不全1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P30 膠原病患者における薬疹の検討(薬物アレルギー・薬剤性障害2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 4 SLEにおけるステロイド精神病の背景(イブニングシンポジウム9 膠原病について今知るべきこと,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 悪性腫瘍との鑑別が極めて困難であった胸壁浸潤を伴った炎症性偽腫瘍の1例 : 症例(3)
- P-207 肺腺癌切除例の核DNA量と染色体解析の比較検討
- 69 皮膚筋炎にCNSループス様精神症状と縦隔気腫を合併した一例
- 81 成人スティル病と他の高フェリチン血症を来たす炎症性疾患との末梢血IL-18およびM-CSF濃度測定による鑑別
- サルブタモール持続吸入法の効果,安全性の検討
- 267 アトピー性皮膚炎に於ける杉減感作療法の有用性
- 147 アナフィラキシー患者におけるDSCGの有用性
- 193 気管支喘息発作と気象との関連について
スポンサーリンク