スポンサーリンク
日本設計構造設計群 | 論文
- 設計者から見た施工のシステム化(材料施工部門研究協議会 : 施工現場におけるシステム化の現状と将来)(1991年度日本建築学会大会(東北))
- PCa構造の設計の問題点(RC造のプレキャスト化の動向を探る)(RC構造部門パネルディスカッション)
- 21371 高張力鋼を用いたSRC構造の開発研究(NO.28) : 高張力鋼を用いたSRC梁端部の変形性能(その2)
- 10054 大規模浮遊式人工島の安全性レベルと期待総費用 : (その2)許容法工法による期待総費用最適化
- 21761 H形鋼ブレースの端部接合部の破断についての一考察
- 23315 曳家によるレトロフィット工法の設計例(振動実験・事例, 構造IV)
- 22465 U型定着筋を用いたプレキャストコンクリート床板のジョイント部の構造特性 : その2 PCa板を有する合成梁の架構実験
- 21631 座屈防止補剛材を有するブレース架構の弾塑性性状に関する実験 : その2、座屈防止補剛材の効果
- 21630 座屈防止補剛材を有するブレース架構の弾塑性性状に関する実験 : その1、実験結果及び両端の固定
- 22381 コンクリートの劣化を考慮した支圧部の接触モデル : E-ディフェンス鋼構造建物実験研究 その54(骨組:その他(3),構造III)
- 22435 鋼構造骨組における合成梁の有限要素解析 : E-ディフェンス鋼構造建物実験研究 その39(骨組:その他(4),構造III)
- ACサーボモータを用いたアクティブ・パッシブ切換え型制振装置の高層建物への適用
- 架構の塑性化を考慮した中高層制振建物の損傷制御 : 座屈拘束ブレースを用いた鉄骨構造の損傷予測
- 21094 架構の塑性化を考慮した制振構造の耐震性能評価 : (その1)1質点系モデルを用いた制振構造の耐震性能評価(設計・解析,構造II)
- 21095 架構の塑性化を考慮した制振構造の耐震性能評価 : (その2)部材実験による制振建物の損傷評価(設計・解析,構造II)
- 21370 架構の塑性化が制振構造の最大応答変形に及ぼす影響(履歴ダンパー設計,構造II)
- 21234 中間層免震構造の耐震性能評価 : (その6)せん断力係数分布の応答予測式(中間層免震,構造II)
- 22380 合成梁における支圧部コンクリートの耐力評価 : E-ディフェンス鋼構造建物実験研究 その53(骨組:その他(3),構造III)
- 22379 合成梁におけるスタッドコネクタの力学挙動 : E-ディフェンス鋼構造建物実験研究 その52(骨組:その他(3),構造III)
- 工事報告 マブチモーター本社棟の設計・施工 (特集:建築特集)