スポンサーリンク
日本総合病院精神医学会 | 論文
- 治療計画のための患者評価尺度(INTERMED)の応用
- 「第1回臨床研修指導医養成コース」に参加して
- 身体疾患患者のうつ病合併率 (患者のうつ状態の理解とその対処) -- (患者ケアのための医学的知識)
- 高齢者におけるサイコエデュケーション (特集 老年精神医学とサイコエデュケーション)
- 成熟の観点から考える (特集 「五月病」を考える)
- 事例検討 ウォーキングが有効であったうつ病の1例 (平成22年度学生の心の悩みに関する教職員研修会 第32回全国大学メンタルヘルス研究会報告書 キャンパス・メンタルヘルスの理解とスキル)
- コンサルテーション・リエゾン精神医学
- せん妄の非薬物的な治療と予防
- 総合病院ひとり医長の会 : メーリングリストを用いたネットワークの展開
- 身体表現性障害にみられる病気行動
- 特別記事 「傾聴」「共感」を考える--「知りたい気持ち」から始まる医療コミュニケーション
- 外来患者や入院患者に潜むうつ病を見逃してはいけない! (特集 先生!ちょっと待って!日常臨床で陥りやすい落とし穴 各論)
- 内科医で行える不定愁訴に対する薬物療法について教えてください (特集 こんなとき先生ならどう対応しますか--プライマリケア診療で困ったときに) -- (精神疾患の患者・自殺企図をはかる患者)
- 自己超越性に関する文献検討
- 日本総合病院精神医学会症例報告 (精神科診療に必要な書式マニュアル 改訂版) -- (指定医・専門医資格申請用の症例レポート)
- 最近の動向とトピック (特集 最近の大学生の精神保健)
- 自律訓練法 (今日の精神科治療指針2006) -- (精神療法)
- うつ病患者とのコミュニケーション技術 (患者のうつ状態の理解とその対処) -- (関連論稿)
- 精神科DPCについて
- 総合病院精神科の現状をいかに打開するか : 基礎調査を踏まえて