スポンサーリンク
日本福祉大学社会福祉学部 | 論文
- 日本における介護保険事業の実績と評価--日本福祉大学自治体支援ソフトによる分析から (第2回日韓定期シンポジウム 少子高齢化に直面する日韓の福祉政策--両国の挑戦 2007年6月2日 名古屋国際センター 別棟ホール) -- (高齢化)
- インフォーマルな福祉活動の広がりと課題 (特集 広がるインフォーマルな福祉活動)
- 特集 地域福祉推進研究のための分析枠組み
- 制度改正により求められる保険者の役割 (特集 検証 介護保険制度改革)
- 「地域分散型サテライトケア」とは何か (特集 地域分散型サテライトケア)
- 閉会のことば
- 開催にあたって
- 日本における21世紀初頭の医療改革の3つのシナリオ(〈第1主題〉高齢化と保健医療政策)
- 社会福祉論集 特集号刊行にあたって
- Care Special 21世紀初頭の医療制度改革の行方と医療者の自己改革
- 特別寄稿 21世紀初頭の医療改革と民間病院の役割--幻想の「抜本改革」から着実な部分改革と自己改革へ(中編)
- 特別寄稿 21世紀初頭の医療改革と民間病院の役割--幻想の「抜本改革」から着実な部分改革と自己改革へ(前編)
- 連携と複合化の対立は無意味、真理は中間にある (特集 地域における高齢者の医療・福祉の連携の課題) -- (誌上ディベート 医療・福祉の連携か複合化か)
- 診療報酬改定と一般病院・患者 (特集 検証 平成12年診療報酬改定)
- 保健・医療・福祉複合体の台頭 (特集 医療経済からみた高齢者医療)
- 保健・医療・福祉複合体の功罪 (特集 病院として介護保険にいかに対処すべきか)
- 自治体の「保健・医療・福祉複合体」の全国調査
- 病院主導の保健・医療・福祉複合体の実証的研究(5)(第2報)(その2)老人保健施設の「母体」とチェ-ン化の全国調査
- 病院主導の保健・医療・福祉複合体の実証的研究・13 第6報 その1 私立医科大学の保健・医療・福祉複合体化はどこまで進んでいるか
- 病院主導の保健・医療・福祉複合体の実証的研究(12)(第5報)(その2)私的医療機関を「母体」とする看護・医療技術系・介護福祉士学校の全国調査