スポンサーリンク
日本歯科大附属病院心療歯科診療センター | 論文
- D-16 女性ホルモンおよびPrevotella intermediaのヒト多形核白血球機能に及ぼす影響
- 口腔軟組織, 硬組織に対する高出力半導体レーザーの評価
- ビタミンC配合歯磨剤の歯周治療における臨床的効果について
- Nd-YAG レーザー応用による歯周ポケット内の臨床的評価
- II-C-20 自己誘発性嘔吐を伴う摂食障害患者の歯痛(冷水痛)に対するマウスガードの有効性について(摂食障害4,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 自己誘発性嘔吐を伴う摂食障害患者の歯科的問題 : 口腔内環境
- II-F-12 口臭恐怖症の背景に社会不安障害が存在し2例(歯科・口腔外科,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- I-3.口腔内慢性疼痛に起因したポリサージェリーが疑われた1例(一般演題,第108回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 当センターにおける自己誘発性嘔吐を伴う摂食障害患者への対処方法
- I-4. 口臭を主訴とする患者へのアンケート結果と口臭測定値との関係(一般演題,第106回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 摂食障害患者への歯科衛生士の関わり
- 13. 自己誘発性嘔吐を伴う摂食障害患者の歯科的問題に対する当センターの試み (一般演題)(第97回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIE-12 当科を受診した顎関節症々状患者の臨床集計(歯科・口腔外科I)
- IIF-19 舌痛症の臨床的検討 : 第1報(口腔領域)
- IIF15 歯科受診したうつ症例に関する検討 : 第1報 口腔症状について(口腔領域)
- 日本歯科大学附属病院における群内マッチングシステムを用いた協力型臨床研修施設と研修歯科医とのマッチングの実践例
- 本学歯学部附属病院平成12年度臨床研修医ワークショップの概要
- 本学歯学部附属病院における平成12年度歯科医師臨床研修の評価方法について
- 日本歯科大学歯学部附属病院平成11年度臨床研修医ワークショップの概要
- ファイバーを使用した硬質レジン接着ブリッジの製作法 : 第2報