スポンサーリンク
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座 | 論文
- デジカメ臨床活用講座(3)光と影を使いこなそう(2)
- デジカメ臨床活用講座(2)光と影を使いこなそう(1)
- デジカメ臨床活用講座(1)デジタル化のメリットと負担
- 顎口腔系の触診時に気持良いと回答される部位について
- 頭蓋下顎障害者の手指圧による圧痛検査の段階区分数に関する研究
- 頭蓋下顎障害患者の生活指導を主体とした治療に伴う圧痛変化
- 頭蓋下顎障害診査のための不快感の少ない圧痛検査順序
- 頭蓋下顎障害患者の治療前後の圧痛総和の関係
- 頭蓋下顎障害患者の圧痛左右差に関する重回帰分析
- 顎関節症と姿勢に関する研究 : HDT姿勢における開口量について
- 頭蓋下顎障害の圧痛検査部位の重回帰分析
- 頭蓋下顎障害における圧痛集計値分析のための統計手法の検討
- 顎関節症患者の術前後における下顎限界運動のパントグラフ記録線の再現性
- 頭蓋下顎障害患者の治療後における圧痛の推定について
- 水平面内における頭位の変化が最大開口運動に及ぼす影響
- 顎関節症患者のスプリント治療前後における圧痛 第5法 頸肩部の検査部位
- 顎機能異常患者の下顎最大滑走運動に関する研究
- 自覚的正常者における下顎限界運動のパントグラフ記録線の再現性
- 顎関節症患者のスプリント治療前後における圧痛 : 第4報 口腔内の検査部位
- 顎関節症患者におけるパントグラフ再現指数