スポンサーリンク
日本歯科大学新潟歯学部 | 論文
- スクリュー固定式IMZインプラント上部構造体におけるIMCの効果 : 不適合付与の場合
- 無咬頭人工歯による無歯顎治療
- プロサッカー選手に認められた咬合性外傷の治療
- 肉眼レベルの大きさの形態が特殊化したエディアカラ期初期の真核生物群集(地球科学の窓)
- 完新世後期のメタン濃度の上昇は地球の公転軌道に制御された熱帯の発生源の増加に起因する(地球科学の窓)
- 中国産の節足動物様付属器官をもつ被甲がみられるカンブリア紀の葉脚動物(地球科学の窓)
- 硬骨魚類テラピアの咽頭歯エナメル器の組織化学的観察
- カワヤツメ口腔内に着生していた繊毛虫Ueceolaria sp.の走査電子顕微鏡による観察
- インプラント治療の適応を考える
- インプラント治療の現状,そのbenefitとrisk(特別講演,第6回明倫短期大学学会学術大会講演抄録,明倫短期大学学会報告)
- 上・下顎切歯部の定型的形態の過剰歯の5例
- P∿6 Morphological Studies on the Root Groove : A comparative study on the root groove of the lower first premolar between Japanese and Australian caucasoid
- 基礎床の経時的変化に関する研究
- インプラントの埋入位置から考える
- 白亜紀の中国・熱河地域産の哺乳綱正三錐歯目の新種にみられた'移行的哺乳類中耳'(地球科学の窓)
- 歯科用アマルガムの初期圧縮強さと合金相の生成
- 歯科用アマルガムの曲げクリープとクリープ破壊
- 歯間ブラシの使用法に関する研究
- カンブリア紀初期のオーストラリア産節足動物の現代型視覚を示すきわめて保存良好な眼化石(地球科学の窓)
- 始新世のドイツ産トカゲ化石はミミズトカゲ起源を示す(地球科学の窓)