スポンサーリンク
日本学術会 | 論文
- 古典ギリシャにおける「説得」 : 西洋古典学研究連絡委員会の活動から
- 逍遥の50年-化学の海辺に-
- 世論調査雑感
- 地図学振興へ向けた理事会の仕事 : 国際地図学協会理事会 (2001年8月) 出席報告
- 「大学の自立」と「学術経営」のあり方を探る
- 世界農林業・森林の適正配置への構想が必要
- 社会のための科学とは : 日本学術会議への期待
- 日本学術会議と科学者コミュニティ
- 介護予防の実際「年をとっても元気で生き生き暮らすために」 : 予防医学研究連絡委員会の活動から
- 科学技術創造立国の構築に向けて : 電子情報通信研究者の立場から
- この一年の活動状況とこれからの課題
- 国際的に見た科学アカデミーの在り方
- 学術研究評価の多様性とその評価基準 : 特にいわゆる実学的分野の評価基準と定量的評価の適用の限界に関し
- 日本学術会議の国際的役割
- 新世紀の日本学術会議
- 21世紀の科学の役割を問う
- 第3次IPCC報告書の科学分野報告をめぐって : 第8回国際気象学・大気科学協会科学会議
- ベトナムの発展と制御工学の役割
- 言語聴覚士の誕生
- ドイツ法系民事訴訟法担当者会議ライプチッヒ大会に出席して