スポンサーリンク
日本女子大学文学部日本文学科 | 論文
- 斎藤秀一 (「民間学」と日本語) -- (民間学日本語研究・人と業績)
- 日本語の数表現 (特集 世界を"数える"--数詞から見たことばの不思議)
- 消えた語形,消えた言い回し (特集 消えた日本語--ことばの栄枯盛衰をめぐる)
- 『仮名文字遣』諸本とアクセント仮名遣い
- 『僻案抄』の仮名遣い--定家の「乎」について
- 留学生科目における語彙指導の展望
- 『嵯峨日記』と西行の「たはぶれ歌」の関連性
- 『蜻蛉日記』下巻の道綱母詠 : 「大人の相聞」という贈答歌の可能性
- 戦中と現代と--大西巨人「神聖喜劇」をゼミで読ませてみて
- 大西巨人氏から見た石川淳文学--大西巨人氏インタヴュー
- 書評 松本和也著『昭和十年前後の太宰治--〈青年〉・メディア・テクスト』
- 野口元大校注『竹取物語』 (新潮日本古典集成)
- 『伊勢物語』読癖のアクセント注記
- 江島其磧と荻野八重桐 : 『風流七小町』を中心に
- 浄瑠璃本の単語認定--仮名の用字と清濁について
- 新・フェミニズム批評の会編 『明治女性文学論』
- 山下真史著『中島敦とその時代』
- 南台科技大学における日本語教育実習報告 :中級授業での 「アンケート調査」 活動の実施とその効果 : (国語国文学会秋季大会)
- 『七草集』「[アサガオ]のまき」私註
- 成親龍神譚の成立をめぐって : 長門本『平家物語』独自記事と『大鏡』菅公説話・天神信仰との関係