スポンサーリンク
日本大学 医学部内科学講座呼吸器内科部門 | 論文
- 21.縦隔発生絨毛癌の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 22.両側びまん性粒状影を呈し,経気管支肺生検で病変を確認し得たマイコプラズマ細気管支炎の1例(第99回 日本気管支学会関東支部会)
- 胸腔内に病変の波及を認めた後腹膜線維症の一例
- 右虹彩転移で再発をきたした肺小細胞癌の1例
- II-16 肺結核疑い症例に対する気管支鏡検査の有用性について
- I-41 加齢における気管支鏡肉眼所見の変化と肺機能所見の関係について
- 気管支鏡下肺生検で診断しえた肺ムーコル症の3例
- 縦隔腫瘍と鑑別を要し胸腔鏡下生検にて診断し得たサルコイドーシスの1例
- E-44 気管支鏡で診断し得た肺ムコール症の 3 症例(結核・肺真菌症)(第 22 回日本気管支学会総会)
- P-9 当科における最近 10 年間の気管支鏡検査について(示説その他)
- P-16 気胸, 結核性胸膜炎の経過中に, Round atelectasis が疑われた 1 症例(示説 2)
- 7. 最近経験した PIE 症候群の 3 症例(第 29 回関東気管支研究会抄録)
- 16.気管支動脈瘤の1例(第95回 日本気管支学会関東支部会)
- 7.抗癌剤の気管支動脈注入療法により気管支食道瘻を併発した肺癌の1例(第95回 日本気管支学会関東支部会)
- 5.好酸球性胸水を伴ったアレルギー性気管支肺アスペルギルス症と思われた1例(第93回 日本気管支学会関東支部会)
- II-2 喀血症例に対する気管支動脈造影(BAG)の有用性
- 治癒過程において一過性に嚢胞形成を認め, TBLBと臨床経過により診断しえた特発性 Bronchiolitis Obliterans Organizing Pneumonia (BOOP)の1例
- E-19 加齢による気管支鏡所見の変化について(気管支形態)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 81 気管支喘息におけるベクロメサゾン一日一回就寝前投与の検討
- P-102 気管支分岐異常 : 過去 10 年間の検討(示説 気管支分岐異常)