スポンサーリンク
日本大学第2外科 | 論文
- 両側同時肺癌に対して一期的に両側上葉切除を行った一例
- 胸逐氏鏡下手術-特に気腫性肺嚢胞について-
- 21. 気管切除端々吻合が必要となった気管切開後気管狭窄の 1 例(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- FPTFEリング付きグラフトにより上大静脈再建を施行した浸潤型胸腺腫の1症例 : 縦隔腫瘍1
- 気管支カルチノイド手術症例の検討 : 稀な肺腫瘍2
- 巨大肺嚢胞症に合併した原発性肺癌の臨床的検討 : その他4
- 転移性肺腫瘍再手術症例の検討 : 転移性肺腫瘍2
- 134 気管支性嚢胞の臨床的検討(症例 (V))
- 105 胸腔鏡による診断の現状と問題点(胸腔鏡 (II))
- B15 多発性肺転移手術症例の検討(転移性肺腫瘍,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E54 肺癌に対するsleeve lobectomy症例の検討(気管・気管支形成術,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E175 診断としての胸腔鏡下手術の意義と問題点(肺癌診断,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 細胞培養株樹立に成功した縦隔胚細胞性腫瘍の1例
- 100 CSF産生を疑われる肺癌症例とその培養細胞の検討
- 164 喀痰細胞診で肺癌と診断した 2 症例の検討 : 喫煙指数の有用性について(気管支鏡検査等)
- 下肢虚血再灌流後の心臟と肺の障害 : 超微形態的研究
- 14. EndoSheath System^[○!R] 気管支ファイバースコープの使用経験(第 82 回 日本気管支学会関東支部会)
- Ischemic preconditioningの心筋保護効果 : 微温再灌流と常温再灌流との比較検討
- 新たに開発されたATS弁の弁開放能と逆流についての検討 : SJM弁との比較検討
- 人工弁機能評価としての3次元心臓超音波検査法の有効性