スポンサーリンク
日本大学産婦人科 | 論文
- 108. 新しい胎児胎盤機能検査法としての血中estetrolの臨床的意義 (第8群 妊娠・分娩・産褥 (86〜117))
- 121. 胎児副腎皮質機能について
- 92. 妊娠時の母児双方におけるコルチコイドならびにその結合蛋白の動態について
- 75. 妊娠時における母児双方の抱合型estrogen動態について
- ProgesteroneのRadioimmunoassay (Competitive Radioassay-2-最近開発されたRadioimmunoassay)
- 138. 性ステロイドホルモンのラジオイムノアセイ
- 51. 月経周期におけるプロスタグランディンE_1およびF_2αの動態
- 190. 血中 estrogen 値と胎児胎盤機能との関連について
- 月経周期における末梢循環血液中の prostaglandins の動態について
- 106. 妊娠時の血中testosterone動態について
- ヒト胎児におけるsteroid sulphokinasesについて(胎児・胎盤系とエストリオール)
- 35. 数回の妊娠・分娩を経過した慢性紅斑性狼瘡の1例 ( 第I群 産科領域)
- 150. 正常性周期婦人の自律神経緊張度について
- 97. 妊婦におけるprogesteroneの代謝について
- 人胎盤に於けるEstrogen代謝に関する研究
- 21. 妊娠時Ca所要量の検討 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- P2-33-3 子宮内膜症病巣におけるCOX-2, mPGES-1とToll-like receptor-4mRNAの発現の関係(Group135 子宮内膜症・基礎・その他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-13-19 妊娠高血圧腎症胎盤におけるPlGF,sVEGRR1,HIF,MTF-1 mRNA発現とその相関(Group22 妊娠・分娩・産褥の生理・病理5 PIH,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 95. Radioimmunoassayによるヒト胎児脳下垂体中のFSH測定について
- 子宮頸癌手術後放射線照射による腟内容像の変化について(追加講演, 第5回総会講演要旨)