スポンサーリンク
日本大学生物資源科学部総合臨床獣医学研究室 | 論文
- 生命科学と実験動物
- 生命科学と実験動物 (特集 動物実験)
- 動物由来感染症と検疫
- ペット動物をめぐる主な感染症とつき合い方 (特集 ペット動物由来の感染症)
- 霊長類を用いた老人病モデルの開発研究 : 研究プロジェクトの経緯とその展開
- 輸入野生動物と人獣共通感染症 (特集=現代社会を揺るがす感染症)
- 亜急性硬化性全脳炎(Subacute sclerosing panencephalitis:SSPE)ウイルスの持続感染の分子機構
- イヌ・ネコにおける中枢神経系疾患の発生状況
- わが国のBSEのリスクと現状の課題
- 実験的糖尿病モデル動物 薬物投与による糖尿病モデル動物 (新時代の糖尿病学(1)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病基礎研究の進歩 糖尿病モデル動物)
- 四類感染症 野兎病 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症法分類--発症・病態・診断・治療)
- 四類感染症 Bウイルス病 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症法分類--発症・病態・診断・治療)
- ラッサ熱 (特集 人獣共通感染症) -- (2.プリオン病とウイルス性人獣共通感染症)
- Bウイルス感染症 (特集 人獣共通感染症) -- (2.プリオン病とウイルス性人獣共通感染症)
- エボラ出血熱とマールブルグ病 (特集 人獣共通感染症) -- (2.プリオン病とウイルス性人獣共通感染症)
- 日本の牛海綿状脳症(BSE)は終結するか?
- ダバオコウモリ調査報告
- 壮年は大志を抱けるか?
- 犬の右室二腔症の1例(短報)
- 家畜からうつる病気 (特別企画 ペットからうつる病気)