スポンサーリンク
日本大学歯学部口腔外科学教室第2講座 | 論文
- 巨大な両側性過長茎状突起の1例
- 3.Odontogenic Keratocystの4症例(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 23.Epulis状に増殖した下顎myxofibromaの1例(第642回千葉医学会例会・第2回歯科口腔外科例会)
- 19.口腔外科領域における軟性樹脂床の応用 : 上顎洞口腔瘻閉鎖手術後に用いた症例について(第624回千葉医学会例会・第1回歯科口腔外科教室例会)
- 春日部市立病院口腔外科開設後6年3カ月間における入院患者の臨床統計的観察(1987-1993年)
- 多数歯にわたり認められたセメント質増殖症の1例
- ウイルスの関与が疑われた歯肉に生じた多発性乳頭腫の1例
- 破折インプラントの走査型電子顕微鏡観察
- 顎下部に腫脹を認めた脂肪腫の2例
- 20. 耳下腺に生じた扁平上皮癌の1例(第902回千葉医学会例会・第15回歯科口腔外科例会)
- 22.ヒドロキシアパタイトブロックを用いた3例(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- P I-60 細胞増殖能を指標とした口腔癌のリンパ節転移予測
- 顎顔面部外傷に関する臨床統計的観察 : 1. 過去5年間の患者および疾患動向
- 下顎頭の関節包内骨折の診断に対する Orthocubic super high resolution CT (Ortho-CT) system の臨床応用 : 回転パノラマ撮影および側斜位経頭蓋撮影との対比
- 成人歯科保健事業は市町村合併で推進されるのか
- 成人期の歯周疾患罹患状況の年次推移についての地域差に関する検討
- 家計における歯科疾患に関連する消費財支出の推移に関する考察
- 緑茶カテキンを含有するゲル状食品摂取前後の要介護高齢者の口腔内状況の変化
- 同一地域での歯周疾患罹患状況の推移に関する研究
- 保健・医療情報の標準化における歯科医療の課題 : 医療情報のユビキタス化に向けて