スポンサーリンク
日本大学松戸歯学部小児歯科学教室 | 論文
- Seckel 症候群の1例
- 難病 進行性骨化性線維異形成症患者の歯科治療経験 : 第一報
- 外傷により引き起こされた形態異常を呈した下顎左側中切歯の診断・治療に歯科用CT(3DX)を用いた1例
- 口腔病変を主訴とした Langerhans cell histiocytosis の1症例
- 歯科治療ならびに摂食指導により著しい体力向上がみられたCornelia de Lange症候群の1例
- 幼若永久歯の初期齲蝕診断の検討 : 視診・触診と光学的ならびに細菌学的評価
- 局所麻酔不奏効を主訴とした不登校児童の歯科的対応ならびにエゴグラムを用いた心理検査
- 減汗型外胚葉異形成症の兄弟に認められた第一大臼歯の形態異常
- 乳歯生活歯髄切断法におけるMTA, FC, 水酸化カルシウムの比較検討
- 特異な口腔所見を呈した Oral-facial-digital syndrome の2症例
- A/WySnとC57BL/6の2系統間の交配マウスにおける口唇裂単独の自然発症率の検討
- マウスにおける自然発症唇顎口蓋裂と母体環境との検討
- FC断髄法下における患児ならびに術者, 介補者の吸気への影響
- 混合唾液中HSV-1検出へのリアルタイムPCR法の応用
- 歯科恐怖症患者との関係確立に POMS(Profile of Mood States) が有用であった1例
- 1/5フォルマリンクレゾール希釈断髄法下における患児ならびに術者, 介補者の吸気への影響
- 乳歯列期後方交叉咬合児における上下顎咬合模型の分析
- 角化嚢胞性歯原性腫瘍の症例からみた学校歯科健診の重要性
- 口腔内に認められた悪性リンパ腫の一例
- Direct bonding system による金属ブラケット装着児の歯垢中 mutans streptococci に関する研究