スポンサーリンク
日本大学大学院理工学研究科建築学専攻 | 論文
- 1454 施工性を考慮した高強度コンクリートの調合に関する検討 : その2 室内試験におけるフレッシュコンクリートの性状に関する検討(高強度コンクリート(2),材料施工)
- 23179 載荷経路が異なるRC造ボックス型耐震壁の非線形挙動に関する3次元FEM解析(構成則・解析法(2),構造IV)
- 23038 軟化モデルがRC造ボックス型耐震壁のプレ・ポストピーク挙動に及ぼす影響に関するFEM解析(解析法[相互作用(材料)],構造IV)
- 23225 RC造柱・梁接合部の破壊モードと変形性状に関する2-Dおよび3-D解析 : (その3) 柱・梁接合部の破壊および抵抗機構(解析法,構造IV)
- 23224 RC造柱・梁接合部の破壊モードと変形性状に関する2-Dおよび3-D解析 : (その2) 単調および繰返し解析(解析法,構造IV)
- 23223 RC造柱・梁接合部の破壊モードと変形性状に関する2-Dおよび3-D解析 : (その1) 試験体のモデル化と予備解析(解析法,構造IV)
- 22508 第1層柱脚が降伏する梁降伏型多層骨組の基準損傷分布則(骨組:平面・立体(2),構造III)
- 鋼構造梁降伏型魚骨多層骨組の損傷分布則
- 22360 梁降伏型魚骨多層骨組の基準損傷分布則(骨組 (1), 構造III)
- 穴あきPC板合成床の振動特性に関する検討 : その2 : スラブ周辺拘束と周波数特性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 穴あきPC合成床板の振動特性 : その1 研究背景と合成床板の特性(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 23039 FEM段階解析による制震ブレースバルコニー先端取付部の性能確認(解析法[相互作用(材料)],構造IV)
- 1210 RC躯体と間仕切壁の取合い部における施工方法の違いが振動性能に及ぼす影響(仕上げ,その他(1),材料施工)
- 1151 養生方法が異なる高性能AE減水剤を用いたコンクリートの乾燥収縮に関する一考察 : その2 脱型直後から気中養生した供試体の乾燥面が乾燥収縮に及ぼす影響(収縮・クリープ(5),材料施工)
- 1150 養生方法が異なる高性能AE減水剤を用いたコンクリートの乾燥収縮に関する一考察 : その1 乾燥開始までの水中養生の温度が乾燥収縮に及ぼす影響(収縮・クリープ(5),材料施工)
- 22474 鋼構造梁降伏型多層骨組における基準損傷分布則(骨組(4),構造III)
- 22361 露出型鉄骨柱脚の履歴特性に関する実験的研究 : (その1)実験計画及び実験結果(柱脚(1),構造III)
- 22362 露出型鉄骨柱脚の履歴特性に関する実験的研究 : (その2)降伏耐力の評価(柱脚(1),構造III)
- 22370 露出型柱脚を持つ鋼構造せん断型多層骨組の損傷集中特性(柱脚(2),構造III)
- 2622 断面、構造の非対称性が耐力、重安全域に及ぼす影響について : その2. 非対称断面柱を有する門型鋼ラーメンの実験
スポンサーリンク