スポンサーリンク
日本大学医学部附属板橋病院 | 論文
- 63. POSICASTの有用性
- 63. POSICAST の有用性(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 73. 非相称感材システムの検討 第 4 報 : 観察条件による画質変化について(画像技術-1 非対称システム)
- 73. 非相称感材システムの検討第 4 報 : 観察条件による画質変化について(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 3.Diagnostic Immunocytochemistry : 術中迅速診断における免疫組織化学の応用(細胞診における技術的アプローチの展望, シンポジウムII, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 虚血性心疾患の安静時心電図で見落としやすい所見
- 81 脳血流SPECTとXenon-CTにおける定量性の精度に関する比較検討 : 第2報 fan beam collimator・parallel hole collimatorによる画像解析の検討
- 遷延性意識障害患者に発症した薬剤起因性赤芽球癆の1例
- 212 大腿軟部組織発生のEpithelioid leiomyosarcomaの一例
- 262 脳腫瘍細胞診標本における悪性度の評価 : 免疫組織化学的検討
- 214 多形黄色星膠腫の一例
- 脛骨発生adamantinomaの一例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 骨・軟部V
- 313. 乳癌における癌遺伝子、増殖関連抗原の検討(乳腺VII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 268. 大腿部軟部組織に発生したMalignant "Triton" tumorの一例(骨・軟部III)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- アメーバ性膿胸の1例 : 胸水細胞像ならびに組織像について
- 260. アメーバ性膿胸の一例(呼吸器IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 卒前教育におけるシンポジウム形式による学習法の導入 -学生の医学研究への興味と動機づけの試み-
- 51.子宮頚部病変におけるHPV-DNAの局在(婦人科7:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 292.髄液細胞診で推定された脳軟膜黒色症の1例(頭頸部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 胆管癌を合併した肝吸虫症の1例