スポンサーリンク
日本大学医学部第一内科 | 論文
- 10. 塞栓術が奏効した気管支動脈瘤の 1 症例(第 59 回関東気管支研究会)
- 300 サルコイドーシス症例における血清中可溶性 CD23 (sCD23), IL 4 の検討
- 281 サルコイドーシス症例の GM-CSF 刺激に対する肺胞マクロファージ (AM), 末梢単球 (PM) の反応性 : TNFα, IL 1β産生能
- 100 肺真菌症における気管支鏡検査について(感染症)
- 慢性EBウィルス感染症による小腸病変より発症し,血球貧食症候群を繰り返しエトポシド間歇的投与によりコントロールしえた成人例
- 切除肺癌例におけるCD15及びSialy1 CD15の組織内発現の検討 : 腫瘍マーカー(4)
- IF-4 慢性疲労症候群とFibromyalgia Syndromeの異同について(ストレス・免疫I)
- I-E-27 心療内科領域における慢性疲労症候群の検討(内分泌・代謝III)
- SDBの保存的治療 : Nasal CPAP
- 心理療法の併用で著明に寛解した偏頭痛の1例
- 自律訓練法によって著効をみた気管支喘息の1例
- P-40 歯科心身症に対する自律訓練法の適用について(心理療法,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 407 気管支喘息患者における呼気中のケミカルメディエーターの評価
- 咳喘息にRamatrobanが奏功した3例
- 48 1インフルエンザウイルス(IV)感染によるCOX-2発現
- 成人 Still病の診断と病態 : 12症例の臨床像の解析から
- D-51 cope 針による胸膜生検の診断的有用性について(胸膜腔診断)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 胃壁および肺に浸潤を認めinterferon-αで軽快した原発性マクログロブリン血症の1例
- F-2 先天性気管支分岐異常に関する検討(症例 1)(第 21 回日本気管支学会総会)
- E-36 喀血をきたした気管支拡張症の臨床的検討(喀血 2)(第 21 回日本気管支学会総会)