スポンサーリンク
日本大学医学部皮膚科 | 論文
- X線微小分析の皮膚疾患の病態解明への応用--特集に寄せて (特集 電顕で皮膚病に迫る)
- Persistent Actinic Epidermolytic Hyperkeratosis
- メルケル細胞の起源とメルケル細胞癌
- 皮膚科から小児科へ
- 主病変が掌蹠であった角化型扁平苔癬 : 歯科金属換装による寛解例
- 症例報告 梅による口腔アレルギー症候群の1例
- 皮膚腫瘍の Excisional Biopsy における人工真皮の有用性
- 爪甲下黒色腫の5-S-CDによる術前診断およびHutchinson徴候のDermoscopy所見と病理所見
- Pasteurella 皮膚感染症
- 掌蹠の後天性色素性母斑の形成機序 : ホルマリン固定パラフィン包埋未染標本の蛍光法と同一切片のHMB-45・NKI/C-3免疫染色による検討
- Dysplastic Nevusのホルマリン固定パラフィン包埋未染標本の蛍光法的所見 : HMB45・NKI/C-3染色性との相関並びにpheomelanin生成に関する研究
- 先天性異所爪の2症例
- 偏側性ダリエ-病の1例--本症の概観ならびに表皮内汗管の態度について
- 白色斑を伴った列序性疣状母斑--とくに顆粒変性部の電顕的考察
- 汗管腫の細胞内顆粒に関する電顕的観察
- マダニ(Ixodes persulcatus)の人体寄生例
- 結節性黄色腫の電子顕微鏡的観察(欧文原著抄訳)
- 4. 皮膚科領域における漢方治療 (16 アレルギー病の漢方治療)
- 悪性黒色腫と色素性母斑・類症のホルマリン固定パラフィン包理末染標本の蛍光法的所見 : 同一切片のHMB-45免疫染色との比較研究
- 腋窩に生じた類上皮肉腫の1例