スポンサーリンク
日本大学医学部小児科 | 論文
- カテコラミン誘発性多形性心室頻拍 (特集/小児心電図の読みかた) -- (治療)
- 小児のカテーテル・アブレーション : その注意点と先天性心疾患理解のための基礎
- 昇圧薬 (小児の臨床薬理学) -- (循環器薬)
- カテコラミン誘発性多形性心室頻拍の治療,管理
- 心電図・ホルター心電図・負荷心電図 (増刊号 小児外来の検査の要領と診断への活かし方) -- (生理検査)
- カテコールアミン誘発性多形性心室頻拍 (特集 不整脈研究の新しい潮流) -- (不整脈の臨床と治療法に関する新しい展開)
- QT延長と乳幼児の突然死 (特集 乳幼児突然死症候群) -- (SIDS類似病態)
- 心腔内心電図の意義とその解釈 (特集 小児心電図のよみかた)
- 小児に対する植え込み型除細動器の植え込み
- 不整脈のカテ-テル治療 (主題 不整脈)
- 小児の負荷心電図による心疾患の診断
- 乳児期から観察し得たHutchinson-Gilford-progeria症候群の1例
- 症例報告 入院を要した小児の誤飲事故についての検討--予防と診断治療上の注意点
- 1型糖尿病 (小児の治療指針) -- (内分泌)
- 川崎病後冠動脈障害のジピリダモール負荷体表面電位図による心筋虚血の診断
- 肥満症・メタボリックシンドロームQ & A : その1
- 早産児および慢性肺疾患児における palivizumab の安全性および薬物動態の検討
- 小児の生活習慣病予防とは心血管病の primary prevention である
- 学童における血中アディポネクチンの性差年齢差と各種身体計測指標・血圧・血清脂質・肥満との関係について
- 肥満度判定のための幼児標準身長体重曲線