スポンサーリンク
日本大学医学部小児科学教室 | 論文
- 肥満症・メタボリックシンドロームQ & A : その1
- 小児の生活習慣病予防とは心血管病の primary prevention である
- 学童における血中アディポネクチンの性差年齢差と各種身体計測指標・血圧・血清脂質・肥満との関係について
- 川崎病心臓血管後遺症の診断と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- 肥満小児における体組成と安静時エネルギー消費量についての検討
- 副鼻腔炎に急性小脳失調を合併した1女児例
- 入学試験
- 24OP2-8 2年9ヵ月の無治療経過観察中に腫瘍増大をみとめ摘出治療を行ったマススクリーニング発見神経芽腫の一例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 小児メタボリックシンドロームにおける高ALT血症の意義
- 胎児心エコー検査ガイドライン : 胎児心エコー検査ガイドライン作成委員会編
- WR-2 点頭てんかんにおける2',5'-oligoadenylate synthetase(2-5 AS)活性値の意義(ワークショップ1関連,第40回 日本てんかん学会)
- WR-1 点頭てんかんにおける抗カルジオリピン抗体測定の有用性(ワークショップ1関連,第40回 日本てんかん学会)
- 肥満小児における早期動脈硬化の評価について : 総頸動脈エコー法を用いて
- 第108回日本小児科学会学術集会 : 2005年
- 学校心臓検診 (特集 小児疾患の早期発見とその対応--長期予後の向上をめざして) -- (各論--健診・検査後の対応とその評価 学校検診)
- 中枢神経腫瘍を合併したMalignant rhabdoid tumor of the kidney(MRTK)の1例
- 小児肥満における内臓脂肪指標の変化と長鎖多価不飽和脂肪酸との関係について
- 北京市における寄宿制と通園制幼稚園児における生活習慣と肥満との関係についての研究
- 劇症型A群溶連菌感染症と考えられた化膿性髄膜炎の1例
- QT延長を示したファロー四徴の1治験例 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会