スポンサーリンク
日本大学医学部外科学講座外科2部門 | 論文
- フレキシブルファイバースコープによる気道異物の摘出(司会のことば)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 胸腔鏡による診断と治療 : 特に胸膜, 肺, 縦隔腫瘍について(第 17 回日本気管支学会総会)
- 先天性気管支閉鎖症の 1 切除例
- 気管支閉塞術による難治性気胸の治療 : バルーンカテーテルおよびフィブリングリューの使用について
- 胸部鈍的外傷による縦隔内気管損傷の 1 治験例
- PL 顆粒によるアナフィラキシー様反応,びまん性浸潤影,喀血をきたした1例
- 深部静脈血栓症に対する血管内治療
- D-14 自然気胸に対する胸腔鏡下手術はどうして再発率が高いのか(胸腔鏡手術 1)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 20. 気管支内腔に胸腺腫浸潤が確認された 2 症例(第 78 回 日本気管支学会関東支部会)
- 11. 先天性気管支閉鎖症の 1 例(第 77 回日本気管支学会関東支部会)
- 左肺癌術後に脊髄梗塞を来した一例
- E-67 気道狭窄に対するステント治療の適応と限界(ステント療法 8)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 胸腺癌9症例の臨床的検討
- 呼吸器外科領域における筋弁の応用
- D-9 気道狭窄に対するステント治療の経験(ステント 3)
- 痙攣発作を主訴に発見された Castleman 病の一例
- PP-944 肺腫瘍における血清MMPs, TIMPs濃度の測定意義
- CM1-3-1 自然気胸の手術適応と問題点
- 20. 気管神経鞘腫の 1 例(第 90 回 日本気管支学会関東支部会)
- 縦隔神経原性腫瘍切除例の検討