スポンサーリンク
日本大学医学部内科学講座内科一 | 論文
- 化学療法あるいは放射線療法後に粘膜架橋を形成した原発性肺癌の 3 例
- 13. 肺癌治療後に気管支 Mucosal Bridge を形成した 3 症例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- W4-3 剖検時に回収したexpandable metallic stent(EMS)の検討(ステント)
- 14.剖検で回収されたEMSについて(第95回 日本気管支学会関東支部会)
- 23.気管支平滑筋腫の1例(第93回 日本気管支学会関東支部会)
- II-16 肺結核疑い症例に対する気管支鏡検査の有用性について
- E-44 気管支鏡で診断し得た肺ムコール症の 3 症例(結核・肺真菌症)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 骨髄線維症を併発したCD25陽性慢性好酸球性白血病
- D-18 肺癌細胞に対するスフィンゴ脂質の作用とCDDP耐性機構への影響について
- 原発性肺癌の気管支肺胞洗浄液中リン脂質組成分析と肺胞マクロファージの細胞傷害活性
- E-33 IV期小細胞肺癌における予後に及ぼす因子の検討
- II-2 喀血症例に対する気管支動脈造影(BAG)の有用性
- 21.気管支鏡下肺生検にて診断しえた肺原発悪性リンパ腫の1例(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- E-19 加齢による気管支鏡所見の変化について(気管支形態)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 慢性骨髄性白血病の同種骨髄移植後の再発に対するドナーリンパ球輸注療法
- 3. 激しい咳嗽によって気管支粘膜裂傷を来した気管気管支軟化症の 1 例(第 82 回 日本気管支学会関東支部会)
- 肺癌細胞におけるスフィンゴ脂質のCDDP耐性機構への影響について
- P-50 原発性肺癌における気管支肺胞洗浄液(BAL)のリン脂質分析と肺胞マクロファージの細胞傷害活性についての検討(示説,サイトカイン・腫瘍免疫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 喀血症例の臨床的検討
- 450 腸管原発悪性リンパ腫の検討(第50回日本消化器外科学会総会)