スポンサーリンク
日本大学医学部内科学講座内科一 | 論文
- 13.反復性肺炎を呈した気管支粘表皮癌の1例(第99回 日本気管支学会関東支部会)
- 高齢者の進行非小細胞肺癌に対する単剤化学療法の有用性
- シスプラチン耐性ヒト肺癌細胞における高温感受性の検討
- 肺腺癌細胞におけるCremophor ELによるetoposide(VP-16)の殺細胞効果増強についての検討
- W4-4 III期非小細胞肺癌に対するシスプラチン, ビノレルビン併用化学療法と同時胸部照射の臨床第II相試験 (非小細胞肺癌の集学的治療・内科)
- E-18 気管支拡張症の喀血症例に対する気管支動脈塞栓術(BAE)の有用性
- P-137 Tween-80による肺腺癌細胞におけるVP-16の抗肺腫瘍効果の増強について
- 細気管支肺胞上皮癌に合併した気管支漏の成分分析について
- 原発性肺癌の補助診断法としての腫瘍マーカー測定の意義について : pro-GRPを加えて
- 22 原発性肺癌における気管支肺胞洗浄液 (BALF) 中のリン脂質分析について(BAL 1)
- 造血細胞移植後の長期生存例における肺機能の推移
- 壊死性血管炎を伴う溶血性連鎖球菌感染後反応性関節炎の一例
- P-80 肺癌と鑑別を要したアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の2例
- 客観的臨床能力試験 (OSCE) における医療面接評価の問題点 -評価の客観性をより高めるために-
- 白血病における同種骨髄移植後の肺機能の検討 - 移植前の治療歴との関係について -
- 慢性骨髄性白血病慢性期における天然型インターフェロンαの血液学的, 細胞遺伝学および分子生物学的効果
- 外来化学療法で著効を示した肺非小細胞肺癌の2症例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- 3.mucoid impactionによる左無気肺の1例(第101回 日本気管支学会関東支部会)
- 気管支拡張症の喀血症例に対する気管支動脈塞栓術の適応について(第25回日本気管支学会総会)
- 喀血症例に対する気管支動脈造影(BAG)の有用性について