スポンサーリンク
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門 | 論文
- 7a-X-12 ラーモア回転を用いた磁気膜分波中性子の横方向干渉性
- 希土類水素化物LaH_3の高圧ラマン散乱及び紫外可視吸収分光
- 30pZE-4 短パルスレーザーを用いた短パルスX線源の開発
- 30pZE-1 テープターゲットを用いたデブリス測定
- 29pRB-11 振動分光法によるLaH_2の不均化反応の観測(29pRB 領域10,領域9合同(金属・陽電子・水素・炭素),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 24aTD-8 高圧力下におけるα-AlH_3の赤外分光測定(領域10,領域9合同格子欠陥・ナノ構造(水素),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 放射光を利用した水素貯蔵材料研究の可能性と最近の研究成果 (特集 水素貯蔵材料の新領域)
- 21pYJ-12 液体鉄水素化物の構造(21pYJ 準結晶/液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 高強度全散乱装置NOVAを利用した高圧中性子回折による水素構造研究
- 23aQJ-2 レーザー航跡場加速におけるプラズママイクロオプティクスの利用とプレチャネル形成過程(23aQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aQJ-1 レーザー航跡場加速に用いる超音速ガスジェット標的の3次元密度分布評価(23aQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pQJ-11 軟X線レーザー干渉計によるレーザーアブレーションの診断(23pQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 放射光を用いた応力・ひずみ分布測定の現状 (特集 量子ビームを用いる材料中の残留応力や格子ひずみの評価)
- 408 放射光白色X線による微細粒鋼き裂先端近傍のひずみ測定(材料力学I)
- OS1206 放射光白色X線による2相ステンレス鋼のひずみ特性評価(X線,放射光,中性子による材料・材料強度評価,オーガナイズドセッション)
- 5a-Q-6 極短パルスレーザーによるOFIプラズマ中での再結合過程
- 中性子を用いた液体ロケット再生冷却燃焼器の非破壊検査
- 5a-Q-8 超短パルスレーザー励起X線レーザーの偏光評価
- 5a-Q-7 超短パルスレーザーを用いたOFI再結合型X線レーザーのゲイン分布
- 第6回アジア太平洋レーザーシンポジウム(APLS 2008)会議報告
スポンサーリンク