スポンサーリンク
日本原子力機構 | 論文
- 3P0937, 8-dihydro-8-oxoguanine DNAの分子動力学シミュレーション
- 1L1530 高速多重極子展開法(FMM)とマルチ時間ステップ法(MTS)を用いた損傷DNAの分子動力学
- 中性子非弾性散乱測定法で観るタンパク質ダイナミクスの水和効果
- OS1211 中性子回折法による厚肉突合せ溶接試験体の残留応力測定(X線,放射光,中性子による材料・材料強度評価,オーガナイズドセッション)
- コンビナトリアルタンパク質設計
- 偏極中性子による磁性薄膜・人工格子の研究
- 宮本健郎, プラズマ物理・核融合, 東京大学出版会, 東京, 2004, x+380p., 21.5×15.5cm, 本体4,800円[大学院向, 専門書]
- S306 ヘリカル系プラズマ閉じ込め研究の核融合研究に果たす役割 : 6. 核融合炉の条件とヘリカル炉の位置付け(ヘリカル系プラズマ閉じ込め研究の核融合研究に果たす役割, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 第18回世界エネルギー会議
- 16. 定常トカマク核融合炉 : SSTRおよびA-SSTR (核融合エネルギーの社会的受容性と科学的見通し III)
- (3) 炉心プラズマ研究の新展開 : JT-60研究の成果と展望 : 2-2 特別講演 : 2. 招待講演, 特別講演 : 第2回核融合エネルギー連合講演会
- 最近の核融合炉設計と炉心プラズマの課題
- コスト競合可能性を目指したトカマク動力炉A-SSTR
- トカマク,スフェリカル・トカマク : 国際会議報告
- A. Toroidal Confinement Systems (Tokamak) : 第15回プラズマ物理と制御核融合に関するIAEA国際会議報告
- 2.磁場核融合実用炉の設計(実用炉の成立と材料技術I)
- 3.定常運転と閉じ込め改善との関連(磁場閉じ込め装置における定常運転)
- 第20回核融合及びプラズマ物理に関するヨーロッパ会議報告
- 2 トカマク : JT60/トカマク国内重点化装置計画(シンポジウムII : 我が国の核融合研究の今後の重点化計画について)
- Snowmass核融合夏期集会参加報告
スポンサーリンク