スポンサーリンク
日本医科大学 第2外科 | 論文
- P-2-295 異時性多発肝細胞癌に対し,超音波診断用造影剤Perflubu-tane併用RFAが有用であった1例(肝癌 臨床2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 切除不能進行膵癌に対する塩酸ゲムシタビン(GEM)/カペシタビン(CAP)併用化学療法の試み : その有効性と展望について
- PPS-3-018 胃癌手術後のMRSA感染症例の検討 : 周術期因子と抗生剤の投与をめぐって(胃感染)
- PS-185-5 予後からみたリンパ節郭清の位置付け : 胃癌での検討
- 大腸癌イレウスに対する治療:術前経肛門的イレウス管減圧術の有用性の検討
- 胃癌手術後の真菌・MRSA混合感染症例の検討 : ハイリスク症例を周術期因子で予測できるか
- アポトーシス関連蛋白(bcl-2・bcl-6・p53)及びMIB-1発現からみた胃原発非MALT型B cell lymphomaの検討
- 早期胃癌リンパ節転移陽性率よりみた腹腔鏡下胃手術の適応と問題点
- PP117018 p53発現・MIB-1 indexからみた胃原発非Pure MALT型B cell lympboma6例の検討
- PP931 Dual color FISH法を用いたp53矢失・c-Myc増幅からみた胃癌組織のgenetic instabilityの検討
- 1346 長期経過が得られた若年女性3症例からみたStage IVスキルス胃癌の治療戦略の検討(胃治療1(スキルス胃癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0699 肝癌ラジオ波凝固療法(RFA)における再発症例の検討 : 転移性肝癌を中心に(肝鏡視下手術,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-401 肝細胞癌切除症例の補助療法の検討(肝 悪性2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-126-3 抗癌剤耐性とミトコンドリアDNA体細胞変異の関連における分子生物学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 9) 剥離内膜の左室内嵌頓により仮性大動脈弁閉鎖不全をきたした急性大動脈解離
- 11.虚血性心疾患を合併した肺癌の検討:70回肺癌学会関東支部
- 荒川区における乳癌検診15年間の成績
- 免疫組織化学染色による検討を行った後縦隔傍神経節細胞腫の1例
- 血性胸水から慢性膿胸に移行したvon Recklinghausen病の1手術例
- P-366 歩行障害にて発症した、小児後縦隔小円形細胞腫瘍の一症例(示説,縦隔腫瘍,第40回日本肺癌学会総会号)
スポンサーリンク