スポンサーリンク
日本医科大学 第一内科 | 論文
- 46 乳腺顆粒細胞腫の1例(乳腺6)
- 12) 冠動脈2枝同時血栓性閉塞による急性心筋梗塞を発症した進行胃癌の1例
- 94)特異な心電図変化を呈したタコツボ心筋症の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- P194 緑茶飲用の冠動脈狭窄に対する影響 : 何故、日本人は冠動脈疾患が少ないのか?
- 0434 血管内エコー(IVUS)像、心電図(ECG)および冠動脈内圧同時記録法による、Coronary Artery Distensibility(DIST)とプラークとの関係
- 0428 急性心筋梗塞(AMI)に対するステント治療 : 冠動脈内視鏡での検討
- 0425 急性冠動脈疾患は線維性被膜が厚いプラークでも発症するか? : その機序に関する検討
- Brugada 症候群における心電図QRS内異常高周波成分の検出、臨床的意義
- 心筋再生療法前後の加算平均心電図の変化に関する検討
- 致死性心室性不整脈の発生とQRS波オルタナンスの関係 : ウェーブレット変換を用いた解析
- 84) Brugada症候群に冠攣縮狭心症が合併した一例
- 4) 潰瘍性大腸炎に急性広範性肺血栓塞栓症を合併した一例
- 抗不整脈薬の12誘導心電図に与える影響 : 高分解能心電図を用いた検討
- WPW症候群における早期興奮波の周波数特性
- Conference ROOM 炎症性偽腫瘍と診断された両側副腎癌の1例
- 94) 前壁中隔梗塞に極めて類似した所見を呈した肺血栓塞栓症の1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 91) 急性大動脈解離治療中に肺血栓塞栓症を再発し治療に苦慮した一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 血栓の色調からみた急性肺血栓塞栓症の臨床的特徴
- 26) 重症虚血性心不全に対するドブタミン反応性をモバイルガンマカメラにより評価した一症例
- 107) 重症心不全に伴う難治性心房粗細動に対し房室結節焼灼,心房心室順次ペーシングにより血行動態の改善をみた急性心筋梗塞の一例