スポンサーリンク
日本医科大学 循環器内科 | 論文
- 85) 血管内超音波にて特徴的なinflammatory haloを認めた炎症性大動脈瘤の1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 冠動脈狭窄に対する緑茶引用の効果
- 46) 多発性心室性期外収縮を呈した甲状腺中毒症で,Carvedilolが有効であった一例
- P367 冠動脈Paradoxical Remodelingについて : IVUSでの検討
- 0204 急性冠動脈疾患において血管内視鏡にて認められる冠動脈内血栓と粥腫の関連
- SLEに合併した Braid like lesion
- 偏頭痛により判明した, 卵円孔開存 (patent folamen ovale) を合併した脳梗塞の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠動脈インターベンションの合併症対策における血管内視鏡の有用性
- 19) 左右冠動脈にて異なる冠攣縮形態を呈した急性心筋梗塞の一例
- 57) 一過性に徐脈頻脈症候群様心電図を呈したhypereosinophilic syndromeの一例
- 21) Cuttingbaloon後,大きなflapとなった血管内xanthomaの1例
- P631 急性冠症候群と炎症性疾患との関連 : 血管内視鏡による検討
- P555 急性冠症候群におけるプラーク破裂部位の検討
- 0079 梗塞部と非梗塞部におけるステント留置部の新生内膜被覆過程の差異
- 0077 冠動脈インターベンションにおける血管内視鏡施行の寄与
- 0073 黄色プラークは脆弱か? : プラークの色調によるPTCA後の内膜障害の差 : 血管内視鏡による検討
- Cutting balloon angioplasty における血管内エコーの有用性
- Primary Prevention of Cardiovascular Disease with Pravastatin in Japan (MEGA Study)
- 68) 広汎なST上昇と徐脈性不整脈を合併した後腹膜線維症の稀有な1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 25) 非責任冠動脈にも血栓が認められた一例