スポンサーリンク
日本医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 論文
- 365 気道線維芽細胞からのTARC産生
- 116 上気道と下気道線維芽細胞のTGF-βに対する反応性の違い : SMAD分子について
- 104 アレルギー性鼻炎患者の鼻粘膜上皮層におけるマスト細胞の遊走機序
- 鼻茸における好酸球浸潤の機序について
- 鼻粘膜上皮細胞におけるFcεRIの発現とその機能
- グラム陽性菌とグラム陰性菌の菌体成分刺激による鼻茸線維芽細胞からの RANTES 産生について
- 鼻由来線維芽細胞からのTARC産生
- 322 鼻由来線維芽細胞からのeotaxin産生 IL-4とLPSによる相乗効果とTGFβ1の影響
- 真珠腫性中耳炎の耳小骨におけるマトリックスメタロフロテアーゼの免疫組織学的検討
- 喘息患者の滲出性中耳炎における好酸球浸潤の機序についての検討 : 慢性副鼻腔炎との比較
- ナビゲーションシステムを利用し経蝶形骨洞法による開放術を行った錐体尖コレステリン肉芽腫の1症例
- 先天性真珠腫症例の検討
- 耳鳴と自発耳音響放射の関連性について
- バンドノイズマスカ-による耳鳴抑制治療-600症例の検討-
- MS4-4 鼻アレルギー患者の鼻粘膜におけるMMP2,9,13とTIMPの検討(アレルギー性鼻炎,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 好酸球性中耳炎における好酸球浸潤の機序についての検討 : IL-5とeotaxinについて
- 内耳自己抗原の同定
- Cochlin-Tomoprotein (CTP) を用いた外リンパ瘻診断
- 外傷性難聴症例の検討
- 先天性及び後天性真珠腫におけるTNF-α、IL-1α、ICAM-1、LFA-1について