スポンサーリンク
日本医科大学呼吸器科 | 論文
- 362 原発性肺癌集中化学療法施行例における多剤耐性遺伝子産物(PーGlycopsotein)の発現
- 8. 移動する浸潤影を呈し, BALF 及び TBLB にて BOOP と診断し得た 1 例(第 51 回関東気管支研究会)
- 530 非小細胞癌手術不能例の脳転移症例の検討
- 11 肺癌におけるp53遺伝子変異の検討
- 原発性非小細胞肺癌に対するシスプラチン・カルボプラチン併用第I相試験プラチナ化合物の併用によりPlatinum Dose lntensityを高めることを目的として
- 抗-ヒト肺癌モノクローナル抗体(KM-93)によって検出されるKA-93測定の臨床的意義
- 原発性肺癌患者に為ける経時的血清neuron specific enolase (NSE)値測定の臨床的意義
- 447 ヒト肺癌細胞株を用いたコロニー形成法によるプラチン(Pt)化合物に関する検討
- 示-27 化学療法のLAK活性誘導能に及ぼす影響
- 3. 気道出血の臨床経過と考察(第 13 回 日本気管支学会東北支部会)
- 14.当院における最近3年間の非小細胞癌に対する化学療法の成績(CDDPを中心として)(第25回日本肺癌学会東北支部会)
- 94 肺癌患者におけるシアリルSSEA-1抗原(SLX)測定の臨床的意義
- 非切除非小細胞癌(stageIII,IV)に対する当院の成績
- 20. 超音波気管支鏡検査の肺癌への応用(第 62 回日本気管支学会関東支部会)
- 経気管支生検材料による非切除肺癌 DNA 量の検討
- P-85 非小細胞肺癌初回化学療法1コース目の効果と2コース目以降の治療継続についての検討
- P-19 気管支肺胞洗浄におけるパルスオキシメーターを用いた酸素飽和度の推移(示説 2)
- 4 経気管支生検材料による非切除肺癌 DNA 量の検討(肺癌 1)
- In vitroにおけるLymphokine activated killer (LAK)細胞の殺細胞効果に及ぼす抗癌剤の影響