スポンサーリンク
日本医科大学千葉北総病院循環器センター | 論文
- 心筋梗塞領域誘導での運動負荷時ST上昇の成因およびST上昇パターンの分析による検討
- 急性心筋梗塞に対するprimary stentingの血管内視鏡所見
- 1166 急性心筋梗塞に対する急性期PTCA後の梗塞部壁運動障害回復と冠内圧動態との関係
- 0192 急性心筋梗塞STENT治療における血栓溶解薬先行投与再狭窄予防効果
- P081 Ischemic Cardiomyopathyへの血行再建は遠隔期の左室機能と予後を改善するか?
- 再灌流後早期における局所心筋壁運動改善の予測 : 低用量ドブタミン負荷^Tc-MIBI心拍同期心筋シンチグラフィを用いた検討
- ^Tc-Tetrofosmin 心拍同期心筋 SPECT データを用いた左室収縮能評価 : 左室辺縁自動抽出法による容量算出に基づく機能解析
- P319 急性心筋梗塞に対するステント治療の有用性と問題点
- ^Tc-MIBI 心筋シンチグラフィを用いた右室梗塞評価 : 心電図同期法併用による右室機能評価を含めて
- 20)明らかな心筋壊死を伴わず一過性に高度心筋障害を呈した急性心筋炎の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 心拍同期法併用による^Tc-MIBI,^I-BMIPP2核種同時心筋SPECTデータ収集 : 虚血性心疾患における臨床的有用性の検討
- P632 ドブタミン(DOB)負荷心エコーにより梗塞部残存心筋のhibernationからの回復を予測し得る
- P631 ドブタミン負荷心エコー(DSE)による心筋viability評価における問題点
- 1320 ドブタミン(DOB)負荷99mTc-MIBI心拍同期心筋シンチグラフィを用いた心筋viabilityの定量的評価 : ドブタミン負荷心エコーとの対比
- 0115 心不全(adriamycin心筋症)ラットにおけるACE阻害剤の心筋保護効果と組織renin-angiotensin系の分析
- 心筋梗塞巣における低用量ドブタミン負荷時の機能解析 : ^Tc-MIBI 心拍同期心筋シンチグラフィを用いた局所収縮能評価
- 急性心筋梗塞発症におよぼす冠動脈内皮障害の検討 : 低濃度アセチルコリン負荷による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0684 新しい高感度心筋トロポニンT迅速判定法による急性心筋梗塞早期診断精度の検討
- 98)64列マルチスライス断層血管撮影(MDCT)により詳細を評価し得た無症候性多発性肺動脈型冠動脈瘻の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 51) 拡張型心筋症に伴った家族性房室ブロックの1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)