スポンサーリンク
日本医科大学千葉北総病院呼吸器病センター | 論文
- 16. 潰瘍性病変を呈した中枢発生肺癌の 1 例(第 85 回 日本気管支学会関東支部会)
- イレッサ有効症例の再発様式の検討(45 分子標的治療4, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 原発性肺癌に対する血清KL-6値測定の意義について(34 腫瘍マーカー, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 21. 気管支鏡合併症として発症した重症心筋梗塞の1救命例(第113回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 13. 数年来の喀血を繰り返した肺底区動脈大動脈起始症の1症例の検討(第113回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 副腎クリーゼ,不顕性尿崩症を呈した肺腺扁平上皮癌の1例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- 4.気管支鏡検査にて気道の検討を行えたBronchorrheaの1例(第101回 日本気管支学会関東支部会)
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 35.抗癌剤化学療法中にG-CSF値を追った肺未分化大細胞癌の1例
- B-17 人工呼吸器管理下での気管支肺胞洗浄の有用性の検討(BALF 1)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 29.診断に苦慮した肺動脈原発の肺血管肉腫の一剖検例
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 5.若年女性に発生した縦隔原発卵黄嚢腫瘍の1例
- 3. 異なった経過をたどった肺癌消化管転移の2症例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- 医療関係者に対するツベルクリン反応およびBCG接種歴調査と二段階ツベルクリン反応の検討
- 22. 高度な血小板減少をきたした肺小細胞癌びまん性肝転移の2剖検例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 149 Noninvasive positive pressure ventilation(NIPPV)による急性喘息発作治療の試み
- 23. 進行性の四肢筋力低下で発症、その後急激なII型呼吸不全を呈し診断に難渋した肺小細胞癌の1例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- 急性呼吸不全患者に対する人工呼吸器装着下気管支肺胞洗浄法の有用性と安全性について
- W8 BDPからフルチカゾン(FP)へ変更した喘息症例の呼吸機能と使用感の検討
- 15.気道喀出物分析にて診断し得た胆管胸腔瘻の1例(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- 399 喘息発作寛解後の再発作に関する, 関連要因の臨床的検討