スポンサーリンク
日本医科大学付属千葉北総病院内科 | 論文
- ^Tc-HMDP骨シンチグラフィーの心筋集積の原因が前立腺癌と考えられた一例
- 31) ^Tc-HMDP骨シンチグラムの心筋集積により診断された無症候性心筋虚血の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 101) 5FU治療中にたこつぼ心筋症を発症した一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Brugada 症候群におけるST-T波形態と自律神経活動の日内変動
- 肺血栓塞栓症を合併した急性大動脈解離症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- デジタル12誘導ホルター心電図にてST-T形態の特異な日内変動を証明しえたBrugada症候群の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 肺血栓塞栓症を合併した急性大動脈解離症例
- 2)血管内視鏡をガイダンスとして冠動脈インターベンションを行った急性冠症候群の一例
- 98)急性冠症候群責任病変部のプラーク破綻像が血管内視鏡上クレーター状に,血管内超音波上空洞状に認めた1例
- 86) 全身性エリテマトーデスに伴ったbraid like lesionの1例
- 93) 肺梗塞に伴う重症高血圧に対してPG12(フローラン)製剤にて治療した2症例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 85) 血管内超音波にて特徴的なinflammatory haloを認めた炎症性大動脈瘤の1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 冠動脈狭窄に対する緑茶引用の効果
- 心筋梗塞症例における^I-iodophenyl-9-methyl-pcmadecanoic acid(9MPA)心筋シンチグラフィ : ^Tc-sestamibi心拍同期心筋SPECTを用い解析した局所収縮能との比較検討
- P144 Common atrial flutterにおける下位右房解剖学的峡部の伝導様式の検討 : Reversed common flutter誘発例と非誘発例の比較
- 0417 III群薬、dofetilideの発作性上室性頻拍における電気生理学的効果
- 高齢者急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法の有効性についての検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 3年間経時的に経食道心エコー図法にて治癒経過を観察し得たB型大動脈解離の一例
- 46) 多発性心室性期外収縮を呈した甲状腺中毒症で,Carvedilolが有効であった一例
- 26) MR Venogtraphyが骨盤内深部静脈血梢症の診断に有用であった肺血梢塞梢梢の一例