スポンサーリンク
日大板橋病院心療内科 | 論文
- 交流分析と自律訓練法の相補的効果が認められた ワーカーホリックの1症例(一般演題)(第94回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- リウマチ性疾患の心身医療とEBM : 特に心身症としての関節リウマチと線維筋痛症の診断と治療について
- 主体性を獲得する事で血圧安定を見た高血圧症(心身症)の一例--ディスカウントへの対決を通して (特集 日本交流分析学会中央研修会 テーマ:「ディスカウントとその対処法」) -- (事例検討(その3)医療の立場から)
- 慢性疼痛 (特集 新しいデプレッションの知識--うつのcomorbidityとその対応)
- 禁煙成功で得られた自己効力感が行動全般に影響を与えた1症例
- II F-21 心身症患者のストレス、認知、コーピング(心理・社会的ストレスII)
- II E-15 慢性化、遷延化した難知性Primary Fibromyaalgia Syndromeの特徴と心理ストレス要因(神経・筋)
- 第4回池見賞選考経過と結果のご報告(第4回 池見賞受賞 Electric foot shock stress-induced exacerbation of α-galactosylceramide-triggered apotosis in mouse liver)
- 第3回池見賞選考経過と結果について(第3回池見賞受賞 : Personality and the risk of cancer)
- 女性におけるNP成績に関する研究(第2報) : 男性の年代別NP成績との比較(臨床心理(3))
- 成人T細胞性白血病における細胞周期調節因子
- 9.逆制止的暗示が有効だった気管支喘息の1例(第43回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- I-E-29 ヒステリー転換反応患者の心理テストから見た傾向について(第一報)(臨床心理II)
- S2-2 女性に多くみられる線維筋痛症とその病態(シンポジウム2「女性に多い慢性疼痛」,痛みと女性,第40回日本女性心身医学会学術集会)
- 25.糖尿病患者の治療におけるコンプライナンスについて(第51回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- W4 気管支喘息に対するバイオフィードバック療法(第16回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(ワークショップ抄録)
- CMI正常を示す気管支喘息患者の力動的人格像について(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 「ストレスからの回復過程には迷走神経性反跳が重要である」, Mezzacappa ES, Kelsey RM, Katkin ES, et al : Vagal rebound and recovery from psychological stress. Psychosom Med 63 : 650-657, 2001
- 菱川 泰夫監, 井上 雄一編, 「一般医のための睡眠臨床ガイドブック」, (A5 323頁 本体 3,400円 2001年 医学書院)
- いつもは心身症, ときどき神経症, たまにうつ病
スポンサーリンク