スポンサーリンク
新潟市民病院外科 | 論文
- 外科的治療が有効であったmyxedema megacolonの1例
- 切除不能食道癌症例の検討(第56回日本食道疾患研究会)
- PC-1-028 1年以上生存した食道癌術後再発例の検討
- 4 当科での食道癌,胃癌に対する鏡視下手術(VATS-E, LADG)の現況(一般演題,第256回新潟外科集談会)
- 一般病院における食道癌術後末期症例のターミナルケア
- 28 当科の結腸癌手術症例の検討(第255回新潟外科集談会)
- 5 超音波凝固切開装置を用いた膵切離の有用性について(第3回新潟胆膵研究会)
- 当院における腹腔鏡補助下胃切除術導入初期の成績-胃癌症例の少ない地域において
- 症例報告 NSAIDs起因性と考えられた多発性大腸穿孔の1例
- 両股関節離断術後の合併症に対して栄養療法が有効であった1症例
- V-20-1 血管合併切除を要する進行胆道癌手術 : 門脈合併切除の意義と役割(胆膵,ビデオセッション20,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝細胞癌に対する肝切除 : 術前の血小板減少は術後死亡の独立危険因子である
- 18 大腸癌術後肺転移に対して抗癌剤の時間治療は有効である(I.一般演題,第65回新潟癌治療研究会)
- 胆嚢癌との鑑別が超音波画像上困難であったコレステロールポリープの1例
- 肝細胞癌に対する系統的肝切除は肝内再発を制御する(肝・胆・膵47, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 頸椎前方固定術8年後にプレートによる食道穿孔を生じた1例
- 症例報告 横行結腸脂肪腫術後に播種性糞線虫症を発症した1例
- PS-155-6 T4食道癌に対するinduction CT/CRT+食道切除の意義(PS-155 ポスターセッション(155)食道:悪性・集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-209-6 ICG蛍光法による膵癌微小肝転移の術中検出(PS-209 ポスターセッション(209)膵臓:悪性・診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-103-2 膵癌切除例に対する肝還流化学療法 : 5FU肝動注・門注療法とゲムシタビン門注療法における短期治療成績の比較検討(PS-103 ポスターセッション(103)膵臓:化学療法,第111回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク