スポンサーリンク
新潟大学消化器・一般外科 | 論文
- 16 治癒切除不能胃癌に対するTS-1/CDDP療法(一般演題,第63回新潟癌治療研究会)
- 右腸腰筋膿瘍を形成したCrohn病の1例
- 潰瘍性大腸炎合併大腸癌の粘液形質の検討
- PP107043 結腸癌手術における至適リンパ節郭清に関する検討
- 転移・再発性GISTに対するイマチニブ治療--二次耐性腫瘍切除とその遺伝子分析 (特集 GIST診療の進歩)
- 5-FU肝動注・門注+ゲムシタビンによる膵癌術後補助化学療法の意義と治療成績 (特集 新規抗癌剤の導入で膵癌治療はどう変わるか?(第108回日本外科学会総会ワークショップより))
- 17 切除不能進行胃癌に対する術前化学療法としてのTS-1+CDDP療法(I.一般演題,第65回新潟癌治療研究会)
- PPS-3-130 びまん浸潤型食道癌の臨床病理学的特徴と治療成績(食道臨床1)
- PPS-3-077 虚血性心疾患併存胃癌に対する胃切除例の実態と予後について(胃術後障害)
- 多方向への分化傾向もった食道原発悪性腫瘍の3切除例(第56回日本食道疾患研究会)
- 14 肛門周囲膿瘍より発症したFournier症候群に対し開放ドレナージが奏効した一例(第255回新潟外科集談会)
- 食道癌におけるExtranodal metastasisの特徴と臨床的意義
- 食道表在癌における微小リンパ節転移の特徴と臨床的意義
- CTLA4Ig, 抗ICOS抗体を用いた免疫制御細胞療法の確立(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 十二指腸乳頭部癌に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後に発症した残膵癌の1例
- 臨床報告 印環細胞を有する眼窩腫瘍の1例
- 成人生体肝移植後感染合併症例におけるヘムオキシゲナーゼ-1の発現の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-1-022 GIST再発例に対するGlivecの治療効果(GIST)
- 生体肝移植により治癒したspur cell anemiaの1例
- 0675 Spur cell anemiaを合併したアルコール性肝硬変に対する生体肝移植の経験(生体肝移植5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)