スポンサーリンク
新潟大学大学院医歯学総合研究科 感覚統合医学講座 視覚病態学分野 | 論文
- 塩酸レボブノロール点眼液とラタノプロスト点眼液の併用による眼圧下降効果
- 瞳孔閉鎖により急性閉塞隅角緑内障を発症した Axenfeld-Rieger 症候群の1例
- 濾過胞再建術を行った Overhanging Bleb の3例
- 健常眼における塩酸ブナゾシン点眼の視神経乳頭微小循環への影響
- 2種のゲル化剤添加チモロール点眼液の比較 : 第二報 : 眼圧日内変動について
- 2種のゲル化剤添加チモロール点眼液の比較 : 第一報 : 眼圧, 血圧, 脈拍, 使用感について
- 非穿孔性線維柱帯切除術後のレーザー治療と濾過胞の変化
- 先天無虹彩症に対する眼内レンズ二次挿入術後に生じた水疱性角膜症の1例
- 真性小眼球症に発症した原田病による続発閉塞隅角緑内障の1例
- 放射状角膜切開術後に発症したステロイド緑内障の1例
- 炭酸脱水酵素阻害薬 : 2剤の位置づけ
- 閉塞隅角の画像診断 : 瞳孔ブロックと非瞳孔ブロックメカニズム
- 塩酸ブナゾシン点眼の眼圧日内変動に対する効果
- 網膜における神経栄養因子の発現 : 実験緑内障眼における脳由来神経栄養因子の定量的解析
- 緑内障眼におけるGDx VCCによる網膜神経線維層厚測定
- GDx VCCによる緑内障検出力
- 緑内障眼における新しい GDx Access のパラメータと視野障害との関係
- 新しい GDx Access による網膜神経線維層厚測定
- 緑内障眼における GDx Access と Nerve Fiber Analyzer GDx の網膜神経線維層厚パラメータの比較
- 緑内障と視神経先天異常の鑑別