スポンサーリンク
新潟大学大学院医歯学総合研究科小児外科学分野 | 論文
- 1.新生児早期に発見されたオミクロン型胆道閉鎖症(BA)の1例(セッション3.「稀少症例」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- 15.脾腫と脾機能亢進症状を来たし摘脾を施行したヘモグロビン異常症の1例(一般演題,第24回日本小児脾臓研究会)
- 微量元素 (セレン, 亜鉛), ビタミンと抗酸化物質
- P-121 当科における1,500g未満低出生体重児の治療成績と長期的問題点(超低出生体重児,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-206 鏡視下虫垂切除後の術後膿瘍形成予防のための吸引式ドレーンの有用性(虫垂炎2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- O-30 シリコンディスクによる腹腔鏡下噴門形成術施行時の視野確保の工夫(各種デバイスを用いた一工夫)2,一般口演,第48回日本小児外科学会学術集会)
- WS1-09 九州地区における小児外科の学会活動と診療体制について(各地域における小児外科のかかわり,ワークショップI,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-331 異時性にリンパ管腫と血管腫との合併病変となった長期経過観察の3例(良性腫瘍1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-96 肛門周囲膿瘍に対する排膿散及湯の使用経験(小児外科と漢方,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-370 胆道閉鎖症術後に原発不明癌を合併した一例(悪性腫瘍2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-338 腹腔鏡下天蓋開窓術を施行した脾嚢胞の1例(良性腫瘍2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-56 肝門部挙上空腸静脈瘤からの消化管出血を認めた患児に対する薬物療法の治療効果(肝・胆2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-43 当施設で外科的治療を要した膵疾患症例の検討(膵・脾,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-25 地方国立大学一般外科での胆道閉鎖症に対する経験(胆道閉鎖症3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-16 胆道閉鎖症術後症例に対する胃食道静脈瘤検索の開始時期に関する検討(胆道閉鎖症2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-352 仙尾部奇形腫の術後に肝機能障害を認め,肝生検の結果や臨床症状からAlagille症候群が疑われた1症例(胚細胞性腫瘍,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 5.乳児期に原因不明の消化管穿孔と麻痺性イレウスを来たしミルクアレルギーが疑われた1例(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 12.排便管理困難な慢性便秘症におけるCTによる潜在性二分脊椎の評価(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 3.二分脊椎の排便困難例に対する洗腸による排便調整の試み(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- S5-4.当科の出生体重1,000g未満児の経験と救命成功例の長期治療における問題点(シンポジウム5「外科治療を受けた低出生体重児の予後」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
スポンサーリンク