スポンサーリンク
新潟大学医歯学総合病院高密度無菌治療部 | 論文
- 5 再発治療抵抗性低悪性度B細胞リンパ腫に対するR-ClaM療法(Pilot Study)(I.一般演題,第49回新潟造血器腫瘍研究会)
- 骨髄移植後の骨腫瘤形成性再発にリツキサン併用化学療法が有効であった急性リンパ性白血病
- 11 重篤な皮下血腫と血胸を来した後天性血友病(第VIII因子インヒビター)の1例(第47回下越内科集談会)
- 4 慢性腎不全による血液透析患者に発症し,ATRAが奏効したPML/RARα陰性APLの1例(第48回新潟造血器腫瘍研究会)
- 1 Trilineage leukemiaの4例(第47回新潟造血器腫瘍研究会)
- 1 免疫グロブリンJH鎖の再構成を認めたT-GLDPの1例(第46回新潟造血器腫瘍研究会)
- 3 AT III低下を伴うDICを合併したAPLの1例(第9回DIC研究会)
- 2 Asian variant IVLの1例(第48回新潟造血器腫瘍研究会)
- 11 5年間経過を追った,骨髄移植後の特発性肺炎症候群(IPS;idiopathic pneumonia syndrome)の1例(第45回下越内科集談会)
- Fanconi 貧血と思われる再生不良性貧血に続発した急性骨髄性白血病に親子間同種骨髄移植を施行した1症例
- 造血器悪性腫瘍に対する同種造血幹細胞移植後の chimerism 解析
- 1 DICにて発見された進行胃癌合併妊娠分娩症例の1例(第9回DIC研究会)
- P083 ラット心筋におけるCoxsackievirus Adenovirus Receptorの発現時期、機序に関する検討
- 好塩基球における eosinophil peroxidase の発現 : 幼若好塩基球細胞株 KU812-Fを用いて
- 7 メシル酸イマチニブで完全寛解を得たフィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病の1例(第45回下越内科集談会)
- CD56 陽性T細胞の特徴