スポンサーリンク
新潟大学医学部第2外科 | 論文
- E248 若年(21才)女性の縦隔成熟奇形腫に対する胸腔鏡下切除術の一例(VATS:嚢胞性疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 種々の形成手技を組み合わせた大動脈弁形成術
- Cabrol手術と分枝再建を伴う弓部大動脈置換術を行ったStanford A型解離性大動脈瘤の1例 : 脳分離体外循環の工夫
- OR17-2 気道ステント留置時の安全性の検討(ステント2,一般口演17,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- D-47 胸部X線写真無所見肺癌症例の検討(小型肺癌3,第40回日本肺癌学会総会号)
- B-13 気管支形成術を行った肺門部早期肺癌症例の予後の検討(気道再建 2)
- 肺癌患者血清におけるp16癌抑制遺伝子プロモーター領域メチル化の検出と再発予後の検討(肺癌 (9), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- D185 CT_1N_0M_0肺癌症例に対する縮小手術の可能性に関する検討(肺癌縮小手術,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- St. Jude Medical 弁置換患者における経頭蓋超音波検査(TCD)による High Intensity Transient Signal (HITS) の臨床的意義について
- 497 肺癌pm陽性例の検討
- 2 新潟大学医歯学総合病院のクリニカルパスの現状(一般演題,第1回新潟クリニカルパスフォーラム)
- 6.EBUS-TBNAと切除縦隔リンパ節の組織所見が不一致であった悪性胸膜中皮腫の1手術例(第51回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 肺小細胞癌切除症例の免疫組織学的検討
- 39.気胸を契機に発見された悪性胸膜中皮腫の1切除例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 33. 原発性肺癌との鑑別を要した腎移植患者におけるPET陽性肺腫瘤(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 肺癌再手術症例の検討
- F-40 当科における重複癌症例の検討
- 2.異所性副甲状腺腫に対し胸腔鏡下に摘出を行った1例(第52回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- SY2-4 安全にInterventional Pulmonology (IP)を行うために : 当科の経験から(IP (Interventional Pulmonology)の発展と普及を目指して,学術企画委員会企画,シンポジウム2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 心筋電極を用いた小児期ペースメーカー植込み症例の検討:心筋電極の問題点について
スポンサーリンク