スポンサーリンク
新潟大学医学部第二外科 | 論文
- 20 左Blalock-Taussing吻合部肺動脈狭窄に対する肺動脈形成術の経験
- 52 小児開心術後胸骨閉鎖不能例の検討
- 12 右房憩室を合併し、拡張型心筋症用様病態を呈した上室性頻拍症小児例の外科治療経験
- 25 小児心疾患術後多臓器不全例の検討
- 216 心内膜床欠損症の僧帽弁逆流に対する全弁輪縫縮術の経験
- II-B-11 Cachexiaを呈した乳児開心術例の検討 : 術前術後管理を中心に
- 55)高度肝機能障害を合併した大動脈弁置換及び僧帽弁置換術後の人工弁周囲逆流(AR+MR)に対する再手術の1例
- 植込み型除細動器の植込み手技に関する検討 : 第三世代と第四世代の比較
- V-A ECMOにおける経頭蓋超音波検査(TCD)によるHigh Intensity Transient Signal(HITS)検出の試み
- E17 縦隔原発胚細胞腫の臨床的検討(縦隔4,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 大動脈瘤の治療選択と予後に関する本邦多施設集計1988-1993
- 閉塞性換気障害を合併した肺門型扁平上皮癌に対して気管支形成を伴う区域切除を行った3例
- 遊離腹直筋鞘を用いた気管支パッチ形成術と大網充填術で治癒し得た肺切除後有瘻性膿胸の1例
- 胸腺非定型的カルチノイドの1切除例
- W10-4 超高齢者非小細胞肺癌における手術治療の意義 : 特に術後呼吸器合併症の発生について (高齢者肺癌の治療・外科)
- 肺動脈血栓塞栓症に対する外科的血栓除去術の1例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 8) 急性大動脈解離術後felt stripが血栓塞栓源となり脳梗塞が生じた一例
- 肝静脈の閉塞の有無に応じて異なる直達手術を施行した Budd-Chiari 症候群の2例
- 心拍動下冠状動脈バイパス術における冠状動脈内シャントの有用性
- H-6 肺腺癌における新WHO組織亜型分類の特徴と遺伝子変異