スポンサーリンク
新松戸中央総合病院外科 | 論文
- 肝細胞癌に対する経橈骨動脈的Transcatheter Arterial Chemoembolizationの有用性
- 十二指腸乳頭部腺腫の1例
- PP796 胆管癌および膵管胆道合流異常症例の胆管粘膜におけるCyclooxygenase-2(COX-2)の発現
- PP747 経橈骨動脈的肝動脈造影の有用性
- PP-1066 活性化T細胞におけるCD56抗原の発現について
- 大腸癌異時性肝転移におけるCEA doubling timeの臨床的意義
- 乳腺紡錘細胞癌の1例
- 十二指腸乳頭部に発生し閉塞性黄疸をきたした過誤腫の1例
- 生存率からみた高齢者直腸癌の検討
- P-463 肝再生におけるHMG CoA reductase活性とLDLreceptorのmRNA発現量に関する実験的研究
- 示I-226 閉塞性黄疸時におけるHMG CoA reductase活性とLDL receptorのmRNA発現量に関する検討
- 69 MR Cholangiography(MRC)像からみた腹腔鏡下胆嚢摘出術の術前難易度評価
- 165 胆膵疾患におけるMR Cholangiopancreatography(MRCP)の位置付け(第52回日本消化器外科学会総会)
- 161 左右分断型閉塞性黄疸に対する胆汁中ビリルビン量による分肝機能の評価(第52回日本消化器外科学会総会)
- 純エタノール局注療法にて止血しえた十二指腸球部Dieulafoy潰瘍の1例
- 示II-193 大腸癌肝転移切除後の治療成績(第52回日本消化器外科学会総会)
- 698 手術侵襲と生体反応 : 特に術後低酸素血症とせん妄との関連
- II-13.胆嚢癌治癒切除例の再発危険因子および再発部位(第27回日本胆道外科研究会)
- I-15.当教室で経験した胆道損傷3例の検討(第27回日本胆道外科研究会)
- II-168 胆道拡張を伴わない膵管胆道合流異常症例の診断・治療の問題点