スポンサーリンク
新日本製鐵(株)技術開発本部 | 論文
- 22210 低靭性鋼による柱梁接合部の破断性状 : その6 十字形静的実験
- 8.2.2 材料基礎技術(8.2 鉄鋼材料開発を支えた学術・技術の進歩, 8. 材料)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- 純鉄における酸化物によるイオウの粒界偏析と粒界脆性破壊の抑制
- 249 凝固-冷却過程における鋼中ボロンの析出挙動と熱間脆性 : 含ボロン鋼の CC 化 1(連鋳鋳片割れ・表面性状, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 202 含ボロン鋼の高温域における脆化特性(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 447 連鋳スラブの鋳造組織と厚鋼板の性質との関係 : CC 鋳片の圧延に関する研究 I(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 界面分析法の進歩と鉄鋼材料研究への応用
- 討 28 低合金鋼の焼戻脆性におよぼす P の粒界偏析と粒界析出物の役割について(V 粒界の偏析と鋼の諸性質, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 281 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に対する脆化度と粒界偏析量の関係 (II) : Cu および粒界析出物の影響(Cr, Mo 鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 287 2 1/4Cr-1Mo 鋼の焼もどし脆性に対する脆化度と粒界偏析量の関係(圧力容器用鋼・マルエージ鋼・焼もどし脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 294 フェライト及びオーステナイト中における P 及び Mn の粒界偏析挙動(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 230 α→γ′逆変態に及ぼすボロンの効果とベイナイト変態(変態・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 212 延性粒界破壊に及ぼす MnS と不純物元素の役割(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 290 窒素による含ボロン鋼の焼入れ性低下機構(照射効果・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 288 ボロンの変態抑制効果に及ぼす熱間圧延の影響(照射効果・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 有機・無機混合粉末の熱間潤滑特性と焼付き防止効果
- 小型球形ウイルス(SRSV)対策技術としての光触媒/紫外線消毒法
- 下水処理水中のSRSV検出と対策技術としての光触媒/紫外線消毒について (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 模擬鉄鉱石の融液生成挙動の熱力学平衡計算とその場観察による評価
- 地震時における鉄骨構造の脆性的破断防止条件(構造)(学位論文要旨)
スポンサーリンク