スポンサーリンク
新日本製鉄(株)第三技術研究所 | 論文
- 99 滓化特性からみた合成造滓剤組成の決定 : 新製鋼用造滓剤の開発 2(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 98 溶融特性からみた合成造滓剤組成の決定 : 新製鋼用造滓剤の開発 1(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 87 鋼塊の凝固速度について(製鋼・造塊, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 31 鋼塊の異常偏析について(製鋼, 第 55 回講演大会講演大要)
- 105 炭素鋼の水素脆性について (1)(第 52 回講演大会講演大要)
- 304 スラグレス脱炭吹錬の冶金反応特性 : スラグレス脱炭における新吹錬法の研究第 3 報(転炉ステンレス鋼溶製, 転炉加炭精錬, 転炉スラグレス精錬, 転炉二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 製鋼工程での溶鋼の吸窒防止条件
- 173 低炭 Al キルド, Al-Si キルド鋼への酸素濃淡電池の適用について(連鋳の表面性状・造塊技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 114 連鋳高炭素鋼の脱酸生成物について(連続鋳造・溶体の物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 圧延プロセスにおけるロールの現状と将来展望(第 121 回(平成 3 年春季)講演大会討論会まとめ)
- 465 冷延ロールのクーラント冷却能について(ロール・トライボロジー, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 378 板温シミュレーションモデルによる冷延中の板温予測(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 予備処理溶銑の転炉における脱炭技術の開発
- PS-13 スラグレス脱炭の特性 : スラグレス脱炭に関する研究 (1)(製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 溶銑の脱りん挙動におよぼすインジェクションガスの影響
- 196 弗化ソーダ系フラックスによる溶鉄の同時脱燐、脱硫(溶鋼処理 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 284 CaO 系フラックスの O_2 インジェクションによる溶銑脱燐法(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 232 モデルミルによる穿孔工具の耐久性に関する研究 : 継目無鋼管の PPM 方法による新穿孔法の研究第 5 報(鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 82 連鋳ブルーム高炭素鋼の偏析について(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 77 アルミキルド鋼での Ca 系複合脱酸剤使用試験結果(脱酸・非金属介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク