スポンサーリンク
新日本製鉄(株)室蘭製鉄所 | 論文
- 180 ニッケル系ステンレス鋼 (18-8) の材質特性について : 転炉-RHOB 法によるステンレス鋼溶製技術の開発 6(熱力学・ESR・電炉・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 高エネルギー予備放電を用いる鋼の発光分光分析におけるスペクトル強度の安定化
- 高エネルギー予備放電を用いる鋼中硫黄の発光分光分析
- 高エネルギー予備放電を用いる鋼中炭素の発光分光分析
- 386 高エネルギー予備処理法による鋼徐冷組織試料の発光分光分析(分析, 分析, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 292 パーソナル・コンピュータ利用による分析システム(分析, 分析, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 472 高エネルギー予備処理法による発光分光分析の硫黄快削鋼への適用(工具鋼・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 30 焼結鉱品質におよぼす砂鉄の影響について(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 461 低炭素機械構造用鋼の溝切削時における切屑処理性について(工具鋼・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 102 高速連続鋳造用浸漬ノズルの開発(連鋳設備・インラインリダクション・内質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 296 丸鋼の剪断面割れについて(靱性・脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 177 熱延〓鋼板の角筒成形における面内異方性の影響について(鋼板の成形性, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 105 連続鋳造における溶鋼温度変化について(連続鋳造・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 薄鋼板の加工性と非金属介在物
- 485 「構造用鋼のドリル寿命におよぼす微量 Cr および調質組織の影響」(鋳鉄・被削性・ロール軸受鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 24 焼結ベッドの水分凝縮挙動について : 焼結ベッド通気性向上に関する研究 II(焼結・ペレット・製銑耐火物, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 68 焼結鉱の軟化溶融性におよぼす残存元鉱の影響 : 高炉装入物の高温性状の評価と改善 II(装入物性状・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 86 焼結鉱、ペレットの軟化溶融性状 : 高炉装入物の高温性状の評価と改善 I(製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 111 連続鋳造における鋳型伝熱について(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 50 平炉における水添加酸素使用操業結果について(製鋼, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
スポンサーリンク