スポンサーリンク
教養部 | 論文
- 報告:氷の結晶の異方性及び法則形について
- 報告:凍土の顕微鏡写真観察
- 地表面からの冷却について
- 報告:氷の結晶に於る混入粘土の分布
- 法則及びその地球への適用に対する考察
- ニュートンのクーリングの式の検討及び1m深地温分布の図式解法と川湯地域への適用
- 一次元RC回路網による地温の解析
- 日本における心身障害者体育の史的研究(第20報) : 小学校令時代の開放学校及び特別学級における病弱児体育について
- 日本語教育クレオール試論
- 石川県における女子体育の史的研究(第1報) : 明治5(1872)年から同30(1897)年頃までの女子学校体育の形成過程について
- 608 北陸における女子体育指導者の妊娠と出産に関する調査研究
- 『白山と生きものたち』を終って(テレビによる公開講座,(その2)学内教官及び地域の教育関係者等の場合,II 金沢大学大学教育開放センターに対する期待と要望)
- 「社会文化能力」から「文化リテラシー」へ--日本語教育における「文化」とその教育概念をめぐって
- 対談 日本語教師のこれから--キャリアとして考える (特集 これ、ホンネです--日本語教師157人アンケート)
- 内省する教師のためのポートフォリオ--フランス・自分誌活動クラス見学記より (特集 英語教師として自分を見つめ直す方法)
- 動的で相互構築的な言語教育実践とは何か (特集 言語・コミュニケーションの学習・教育と社会言語科学--人間・文化・社会をキーワードとして)
- 日本における心身障害者体育の史的研究 : 戦後における学習指導要領制定以前の病・虚弱児体育について
- 小野慈善院に関する史的研究(第2報) : 同院における児童福祉事業と慈善家小野太三郎について
- 日本における心身障害者体育の史的研究(第18報) : 昭和40年代半ばから同60年までの肢体不自由体育について
- 小野慈善院に関する史的研究(第1報) : 石川県における慈善事業の前史を中心に