スポンサーリンク
放医研・重粒子医科学センター | 論文
- OP-207-5 重粒子線照射前のスペーサー挿入例の検討(大腸癌化療-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-126-7 c-myc遺伝子転写抑制因子FUSE-binding protein-interacting repressorのslicing variantと癌化への関与(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 呼吸性移動を考慮した粒子線4次元治療計画法
- オンラインPETのためのオープンPET装置の検討
- 放医研におけるラスタースキャニング照射システムの開発
- 407 Cone-Beam型3次元CTデータ画像を用いた骨内部構造モデリング手法(GS-03 : 非侵襲計測技術)
- 28p-XK-15 相対論的重イオンビームによるコンボイ電子生成II
- 25a-J-5 相対論的重イオンビームによるコンボイ電子生成
- OR14-6 炭素イオン線治療におけるバーチャル気管支鏡による気道内線量分布表示法の開発(一般口演14 治療1,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 炭素イオン線治療後の末消型I期非小細胞肺癌の初発再発形式別長期予後の検討(11 小細胞癌の治療, 集学的治療, 放射線療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 末梢型I期非小細胞肺癌に対する短期少分割炭素イオン線照射(荷電粒子線と定位照射, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 19. 重粒子(炭素イオン)線治療により長期生存が得られた中枢型早期肺癌の1例(第1102回千葉医学会例会・平成16年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- W4-6 中枢型早期肺扁平上皮癌に対する炭素イオン線治療(中枢型早期肺癌の診断と治療)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 56. 重粒子線(炭素イオン線)治療1回照射法を行った末梢型肺癌の1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 22. 非小細胞肺癌重粒子線治療後の剖検例での病理学的所見について(第1038回千葉医学会例会・平成13年度千葉大学大学院医学研究院胸部外科学・基礎病理学例会)
- 重粒子線治療の今 (特集 直腸癌治療の新知見)
- 膵がんに対する放射線治療の戦略と最新技術 (特集 肝・胆道・膵がん治療の動向--最新のエビデンス) -- (膵がん)
- 2.子宮頸癌のCOX-2発現と放射線誘発アポトーシスおよび治療効果との関連(一般講演,第15回群馬Clinical Oncology Research勉強会)
- 4.子宮頸癌放射線治療におけるp73を介したアポトーシス誘導のメカニズムの解明(一般講演,第14回群馬Clinical Oncology Research勉強会)
- 14.前立腺癌重粒子線治療後の直腸出血に対するリスク因子解析(一般演題(有害事象および緩和),第35回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
スポンサーリンク