スポンサーリンク
拓殖大学工学部工業デザイン学科 | 論文
- ユーザ・エクスペリエンスを考慮したWebコンテキストデザイン : (株)バッファロー社との産学協同プロジェクトにおけるデザイン提案(映像・マルチメディア処理及び一般)
- 2種類のCFおよびエポキシ樹脂を用いたCFRP積層板の層間はく離疲労き裂伝ぱ挙動(高分子系複合材料小特集)
- シート形状を持つ内装用素材の感覚評価 : 内装に用いる素材に関する特性研究(2)
- ボード形状を持つ内装用素材の感覚評価 : 内装に用いる素材に関する特性研究(1)
- P15 宣紙および和紙の特徴とその用途(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- B01 建具用木材の木理および杢の視覚における感覚評価(家具・木工研究部会,伝統的資源と現在学,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- スギ材を用いた壁面構成が空間の見えの大きさと心理的イメージに与える影響
- P16 家具用環境配慮材料の表面形状が感覚に与える影響(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- D02 スギ材の有効利用の現状と家具部材への加工方法の提案(伝統的資源と現在学(家具・木工研究部会)、家具・木工,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 加工木材「木紙・木織」の物理的性質と新規用途提案 : 内装用素材に関する特性研究と用途開発(2)
- A16 自然素材を主材とした環境配慮材料の感覚評価(伝統的資源と現在学(家具・木工研究部会), 第54回研究発表大会)
- A15 自然素材によるボード状材料の塗膜の機械的性質(伝統的資源と現在学(家具・木工研究部会), 第54回研究発表大会)
- A14 東京都多摩産材の活用の取り組みと今後の展開(伝統的資源と現在学(家具・木工研究部会), 第54回研究発表大会)
- P14 加工木材「木紙・木織」の物理的性質と新規用途提案 : 内装用素材に関する特性研究と用途開発(2)(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 一方向CF/エポキシ積層板の引張疲労およびモードI層間はく離疲労き裂伝ぱにおける破壊機構の比較
- スギ材とスギ圧縮材による家具 : いすを例として
- 特集/木のものたち
- F08 伝統的都市祭礼の中の象徴的モノについて : 八王子祭山車はどのように認識されているか(地域振興・地域研究,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- スギ圧縮材とその突き板化粧単板の接着特性
- 絵画材料と技法の変遷
スポンサーリンク